1. わかもと製薬
  2. 胃腸の健康
  3. 胃腸を知ろう!
胃のはなし 腸のはなし

強力わかもと研究所

  • 徹底分析「強力わかもと」
  • 「わかもと」の歴史
  • 「強力わかもと」ができるまで
  • このような方に

胃のしくみと働き

胃は、口から食道を通って入ってきた食物が蓄えられる袋のような臓器です。空腹のときは細長くしぼんでいますが、満腹時には大きくふくらんで食べ物や飲み物を1.5〜2.5リットルも貯めこむことができます。

胃の主な働き

  1. 摂取した食物をとりあえず蓄える。
  2. 消化の第一段階が行われる。
    1. a)大量の胃酸が分泌される。(1日に1.5〜2.5リットル)
      胃液の主な成分…
      ・粘液(胃壁を保護し、消化をスムーズにする)
      ・塩酸(強い酸性で外来の細菌を殺す)
      ・ペプシノーゲン(蛋白消化酵素ペプシンのもとになる物質。塩酸によりペプシンとなる。)
    2. b)胃壁表面の粘膜層には、胃液の3成分を分泌する細胞がたくさん並んでいる。
    3. c)胃が動いて(収縮運動)、食物をこね回し、胃液をよく混ぜ合わせて、食物をどろどろの状態(粥状)にする。
  3. どろどろの状態になった食物を、ゆっくりと十二指腸へ送り出す(蠕動(ぜんどう)運動)。

消化官の主な働き

消化管は、食物を消化し、栄養分を吸収するという働きをしています。
生命を維持する重要な役割を担っているのです。

消化液と消化酵素

消化液には消化酵素が含まれていて、食物の中の栄養分を吸収しやすい形に分解します。

主な消化酵素

消化酵素(別名) 分解するもの 分泌される場所(分泌腺/臓器)
アミラーゼ(ジアスターゼ) デンプン 口腔(唾液腺) 十二指腸(膵臓)
プロテアーゼ
(ペプシン、トリプシン、キモトリプシンなど)
蛋白質 胃 十二指腸(膵臓) 小腸
リパーゼ 脂肪 十二指腸(膵臓) 小腸
マルターゼ 糖分 小腸

ページトップへ戻る